IT graph

気になったデバイスやプログラムで楽しくやっていけたら良いなと思っております。

Spring Boot 2 RestControllerを使ってみた

Spring Boot2のRestControllerのサンプルです。

STS(Spring Tool Suite)を起動し、[Spring Stater Project]を選択する。

f:id:ice_black:20180415124729p:plain

プロジェクトの名前を入力して、[Next]をクリックする。 f:id:ice_black:20180415124924p:plain:w400

[Web]を選択し、[Finish]をクリックする。
f:id:ice_black:20180415125045p:plain:w400

これでプロジェクトの作成完了。

次に、クラスを作成する。 f:id:ice_black:20180415125556p:plain

クラスの名前を入力し、[Finish]を選択する。 f:id:ice_black:20180415125755p:plain:w400

作成したクラスにRestControllerのソースを以下のように作成する。

package com.hello;

import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
import org.springframework.web.bind.annotation.RestController;

@RestController
public class HelloRestController {
    @RequestMapping(path = "/rest", method = RequestMethod.GET)
    public String sample() {
        return "Hello World!";
    }

}

簡単に説明すると、、、
以下の部分は、このメソッドはRestControllerを利用するというアノテーション

@RestController
public class HelloRestController {

以下の部分は、”/rest”のパスを指定されたら、sampleメソッドを呼び出すという意味。

    @RequestMapping(path = "/rest", method = RequestMethod.GET)
    public String sample() {

以下の部分は、上で@RestControllerのアノテーションを指定しているので、”Hellow World!”という コンテンツとして返すという意味になる。

    public String sample() {
        return "Hello World!";
    }



理解したところで、さっそく起動。Spring Bootとして起動させれば、あとはWebページを確認するだけ。
楽チンだね! f:id:ice_black:20180415131024p:plain:w600

ブラウザから”localhost:8080/rest”へアクセスすると、、、
デター!!!

f:id:ice_black:20180415131143p:plain:w400